Tokyo iOS Meetup に参加しました

Tokyo iOS Meetup に参加しました

Clock Icon2015.05.19

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Tokyo iOS Meetup

5/16(土)、渋谷ファーストプレイスで行われた、Tokyo iOS Meetup メンバーによるイベント May iOS Meetupで、英語で発表させていただきました。

May iOS Meetup was held at Shibuya First Place on May 16. I attended and made a presentation in English there. The event was held by the members of Tokyo iOS Meetup.

Tokyo iOS Meetup は2009年に東京で設立された団体です。1100名を超えるiOS Developer が参画。これまでに約90回イベントが開かれています。2010年からマシュー・ギリングハム (Matthew Gillingham)さんが 主催されています。

Tokyo iOS Meetup was founded at Tokyo in 2009. There are over 1100 iOS-Developer-members. Events were held for almost 90 times. Matthew Gillingham is the organizer since 2010.

海外出身のメンバーが多く、イベント内での会話は基本的に英語です。

Basically, members speak in English in the events because many of the members come from overseas.

以下、グループのページから一部引用・翻訳させていただきます。

Below is the quotation from Tokyo iOS Meetup page.

This meetup is primarily for people interested in anything related to programming for the iOS platform (iPhone, iPod Touch, iPad). Our members include both professional programmers and interested hobbyists: those who program for a living, those who are working on side projects, and people who are doing it just for fun.

このミートアップは iOSプラットフォーム (iPhone, iPod Touch, iPad) にむけてプログラミングすることに関して何かしら興味がある方を第一の対象としています。メンバーの中には、職業プログラマーの方々、趣味でプログラミングされている方々がいらっしゃいます。つまり、生活のためにプログラムを書いている方々や、サイドプロジェクトで関わっている方々、純粋に楽しむためにやっている方々です。

(中略)

So, if you are an iOS developer, working on an iOS project, or just curious about making software, please feel free to join us!

もしあなたが iOS developer だったり、iOS のプロジェクトに取り組んでいたり、またはソフトウエア開発に興味があるのならば、気軽にジョインしてください!

会場 (Meeting Place)

title

渋谷ファーストプレイスの8Fに着くと、すぐさまカッコイイ空間が見えてきます。ここは、シェアオフィス BOAT

When I arrived at 8th floor of Shibuya Fist Place, I encountered a cool share office space. That was BOAT: a share office for startup companies.

その一角にあるスペース「Bangea」が会場でした。

Bangea was one of the room In that space and meetup was held at the room.

title

広いスペースに沢山のメンバーの方々。

Tokyo iOS Meetup members in a large space.

スタート! (Start!)

title

マシューさんの挨拶でスタート。穏やかな口調で今回のイベントについて説明がありました。

The event started with Matthew’s gentle speech. He explained about the event on that day.

一人目の発表 (First Presentation)

title

最初に、私・田宮から発表させていただきました。発表タイトルは“The Story of Making Raimy - How I Made a Sound Relaxation App”(Raimyのメイキングストーリー - どのようにしてサウンドリラクゼーションアプリを作ったか)。以前札幌で日本語で発表した内容をベースに作成しました。

I made a first presentation - “The Story of Making Raimy - How I Made a Sound Relaxation App.” That was based on the presentation I did in Sapporo.

私は、個人で Raimy という iPhoneアプリをリリースしています。 そのアプリのデザイン設計とシンプルさの実現方法についてお話してきました。

Raimy is an iPhone app I created. I talked about Raimy’s user interface design and how did I realize simplicity on the app.

実は前日、クラスメソッド社内で事前にプレゼンさせて頂き、いろいろなフィードバックを頂きました。それを反映させたおかげで、プレゼンがより分かりやすくなったと思います。感謝です!

Honestly speaking, I presented almost same content at Classmethod on the previous day. I received many feedbacks from my co-workers. Then I applied those feedbacks to the keynote file and the content of keynote was improved. I want to say thank you for my co-workers!

二人目の発表 (Second Presentation)

title

続いて、アラン・クック (Allan Cook ) さんの発表!タイトルは、"How I Went from 0 Coding to 4 Apple Watch apps and 6 iPhone Apps since January.” (私が今年初めより0から Apple Watch のアプリ4つとiPhoneアプリ6つ を出した方法)

Allan Cook’s turn! The title was "How I Went from 0 Coding to 4 Apple Watch apps and 6 iPhone Apps since January.”

title

iOS アプリ開発を今年1月から始めて、短期間に次々とアプリをリリースされているアランさん。その制作手法や、リリースするまでの過程、リリース後のストアでの反応など実体験を元にお話をされていました。

Allan has been releasing so many apps from January this year. He talked about how he did it. He also explained about feedbacks from customers.

KanjiKingなど、Apple Watch 対応アプリも多数リリースされています。やはり Apple Watch 対応アプリは特に反響が大きかったそうです。

He also releases Apple Watch-comptible apps - KanjiKing is one of these. He said these apps are more popular than others.

発表の中で、学習サイトUdemyを紹介されていました。後から私もUdemyを見てみましたが、特に英語版の方には沢山の優れた学習教材が揃っていました。iOS関連では、The Complete iOS8 and Swift Course: Learn by Building 15 Real World Appsなどが人気のようです。

He introduced Udemy which is e-learning site. There are lots of great learning courses especially in English version of the site. The Complete iOS8 and Swift Course: Learn by Building 15 Real World Apps seem to be one of the best for learning iOS development.

今後は、日本人向けに、英語クイズを作るプランなどもあるそうです。

He said he is going to make English quiz app for Japanese people.

質疑応答の中では、アプリ開発を進めていく中で有用なサイトについて、参加者からアドバイスがなされました。アプリクラッシュ分析サービスClashryticsや、プログラミングについてのQAサイトStack Exchangeなどです。

Attendees advised him some of the sites that is useful for developing apps - Clashrytics for analysing crashing, Stack Exchange that is a site everybody can ask and answer about programming.

(2015/05/26追記)アランさんから、当日のプレゼン資料のURLを提供いただきましたので、こちらにembedさせていただきました!

(May 26, 2015) Allan told me an URL of slideshare! Above is the keynote!

三人目の発表 (Third Presentation)

title

三人目はセシリア・マコーリ (Cecilia Macaulay) さん。“Being Steve: User experience design where it really, really matters.”(スティーブ・ジョブズでいること:とても大事なUXデザイン)という題で発表されました。

And Cecilia Macaulay’s turn! The title was “Being Steve: User experience design where it really, really matters.”

title

セシリアさんは、パーマカルチャーや、ウーフに関する活動をしているそうです。

She said she is interested in permaculture and taking part in WWOOF activities.

プレゼンテーションは、ウーフやパーマカルチャーの、有機農業を核とした金銭のやりとりを伴わない交流や、環境に配慮した考え方をベースとして行われました。そして、そうした考え方に沿った身の回りのモノに対するデザインについて、語られました。

Her presentation was based on thoughts of WWOOF and permaculture. That is non-monetary exchange, considering global environment. She talked about design of things around ourselves.

また発表の中では、そうしたデザインと、スティーブ・ジョブズや Apple が目指すデザイン、さらには日本文化が共通して持っている類似性について、ご自身が実践されているデザインの写真を通して語られました。

She explained that those way of how to design resemble the one Apple and Steve jobs are aiming at, and also resemble Japanese culture using pictures of her practical designs.

(2015/05/26追記)セシリアさんから、シドニーでのウーフのビデオURLを教えて頂きました!こちらに掲載いたします。また後日、当日のプレゼン資料のURLをいただけることになっています。

(May 26, 2015) Cecilia told me an URL of YouTube video on WWOOF!

ディスカッションの時間 (Discussion)

title

次の WWDC ではどんなものが発表されるかについて、皆で意見交換をしました。様々な予想が飛び交いました。楽しかったです!

Attendees exchaged expectations about what will come at next WWDC event. That was so fun!

また、近くの席の方等との自己紹介タイムも設けられました。握手をしながら “Nice to meet you.” というのは、日本人的には少し恥ずかしい感じもありましたが、とても清々しいコミュニケーションだなと感じました。

There was a time to say hello to each other. Saying “Nice to meet you” and shaking hand - It was a little bit embarrassing for me as ordinary Japanese. But I thought that kind of communication was so good and refreshing.

まとめ (So that’s all)

そんなこんなで、あっという間の120分でした。全体を通して感じたのは、本当にみなさん熱心だということ。発表者の話は皆で真剣に聴かれていましたし、発表後はたくさんの質問が出ます。私の発表に対しても、つたない英語に付き合って頂き、沢山の質問やアドバイスを頂き、本当に勉強になりました。私にとってはチャレンジであり、新しい世界でした。参加して本当に良かったです!

120 minutes has passed in a flash. I thought everyone was so attentive. They listen to what presentators talk so eagerly. They ask a lot of things about presentations. As for my presentation, I was advised and asked so many times in spite of my odd-English-presentation. I leaned a lot of things from attendees. That was a challenge and a whole new world for me. It was so nice opportunity for me!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.